Les savoureux sont manges
〜 Tricolore 酒と食の日々・別館 〜
こちらの記事は"Tricolore"から抜粋して掲載しておりますので、更新も本館より多少遅れます。宜しければ本館へもどうぞ。
2006.01.09 Monday
2006/01/09夜のワイン
・VIÑA ALBALI 1997
・サイコロステーキ&ガーリックライスで夕飯
Tweet
|
ワイン
|
23:11
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2006.01.09 Monday
2006/01/09昼のワイン
・天気のいい日の昼間はやっぱり泡ってことで、ムール貝を酒蒸し。白ワインを切らしていたのでロゼ泡で代用(笑)
・Roger Goulaut 2003 ピンドンよりおいしいとかいう噂があったので買ってみたのだが、やはりこの値段でそんなことを望めるはずもなく・・・(笑) まぁ、綺麗な色だったし、それはそれで楽しめました。
・残りのムール貝とスープでパスタ。湯気で曇っちょる(笑)
・CLISTALINO 何となく物足りなかったのでもう1本泡。そしてその後爆睡。どーして泡って眠くなるんでしょ。
Tweet
|
ワイン
|
16:43
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2006.01.08 Sunday
2006/01/08のワイン
・今年初のL亭っつーことで、遅ればせながらのお正月。豚しゃぶ風の七草鍋にしてみました。鍋には氷結。冷たくて喉に気持ちいい。ポン酢に赤ワインは厳しいもんね(^^;
・ÒNIX
Tweet
|
ワイン
|
21:18
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.27 Tuesday
2005/12/27のワイン
・Señorio de Guadianja 2004
・肩にもマークが入ってます
・にんにくトマトパスタチーズたっぷりがけ
Tweet
|
ワイン
|
19:58
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.26 Monday
2005/12/26のワイン
・Estola 2001
・FATTORIA le SORGENTI 2003
・襟巻きのリスのシルエットがかぁいい♪
Tweet
|
ワイン
|
21:30
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.26 Monday
悲しき聖夜
・深夜、どうしても眠れず一人でTSUBAKIへ。BOLLINGERで献杯。涙。
Tweet
|
ワイン
|
04:22
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.20 Tuesday
2005/12/20のワイン
・ALAIA 2002
Tweet
|
ワイン
|
18:32
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.19 Monday
2005/12/19のワイン
・Tio de la Bota
・LA PAMPA ESTATE 2004
Tweet
|
ワイン
|
23:17
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.18 Sunday
2005/12/18のワイン
・VIÑA VERMETA 1999
・ARTAZURI 2004
Tweet
|
ワイン
|
23:22
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
2005.12.06 Tuesday
2005/12/06のワイン
・茄子とベーコンのペンネ
・ESTRSTEGO REAL
Tweet
|
ワイン
|
19:36
|
comments(2)
|
trackbacks(1)
| - | - |
Posted by :
makotoltu
<<
| 2/11PAGES |
>>
|
Page top
12
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
makotoltu
New entries
2006/02/14のワイン
(02/14)
富山から魚と珍客現る
(02/12)
2006/02/11のワイン
(02/11)
2006/02/07のワイン
(02/07)
2006/02/06のワイン
(02/06)
Archives
February 2006
(6)
January 2006
(10)
December 2005
(11)
November 2005
(7)
October 2005
(3)
September 2005
(10)
August 2005
(10)
July 2005
(10)
June 2005
(13)
May 2005
(14)
April 2005
(13)
March 2005
(17)
February 2005
(5)
January 2005
(2)
December 2004
(4)
November 2004
(3)
October 2004
(1)
September 2004
(2)
August 2004
(3)
July 2004
(1)
June 2004
(1)
March 2003
(1)
January 2002
(1)
October 1999
(3)
August 1999
(1)
May 1999
(1)
April 1999
(1)
March 1999
(1)
Categories
おうちごはん
(3)
お気に入りの店
(8)
お茶
(3)
くだもの
(8)
その他の酒類
(1)
その他食材
(2)
ワイン
(103)
戯言
(5)
魚介類
(3)
日本酒
(3)
野菜
(11)
料理・レシピ
(1)
Recent comment
クロワッサン (雑誌)
⇒
フクダ (05/01)
2006/02/14のワイン
⇒
ともりん (03/26)
2006/02/14のワイン
⇒
まことっ♪ (03/22)
2006/02/14のワイン
⇒
ともりん (03/22)
2006/02/14のワイン
⇒
まことっ♪ (02/24)
2006/02/14のワイン
⇒
MASAYA (02/22)
2006/01/09夜のワイン
⇒
まことっ♪ (02/01)
2006/01/09夜のワイン
⇒
kingyo@睡魔待ち (01/15)
2005/12/06のワイン
⇒
まことっ♪ (12/09)
2005/12/06のワイン
⇒
けんけん (12/09)
Recent trackback
2005/12/05夜のワイン
⇒
日々つれづれ (02/26)
かきごはん
⇒
ネコとお酒のつどい (02/24)
2005/12/06のワイン
⇒
日記★ (12/07)
2005/12/05昼のワイン
⇒
日記★ (12/07)
2005/12/05夜のワイン
⇒
雛苺 (12/07)
おはぎとぼたもち 正確な違いは?
⇒
『こころんのキッチン』のこころんの夫の美味しいBLOG (07/25)
Recommend
中国茶入門―香り高き中国茶を愉しむ
(JUGEMレビュー »)
菊地 和男
知人の紹介で何度かご一緒させていただいた菊地さんの中国茶の本です。中国茶好きで彼の名前を聞いたことのない人は少ないでしょう。本書は入門と言うには少し難しいかも知れませんが、さすが写真家でいらっしゃる菊地さんの本、お茶の表現は見事です。また、美しい茶器の数々も見所。先日、お茶を戴いたので、後日報告致しますです<(_ _)>
Recommend
つくって楽しい、食べておいしいお取り寄せ
(JUGEMレビュー »)
冬木 れい
お友達の料理研究家・冬木れいさんの本が出版されました。安心して食卓に出せるおいしいものの数々が顔を揃えています。母と私が推薦したお取り寄せものもご紹介して戴いています。
Recommend
おいしい紅茶の図鑑―茶葉に合った淹れ方、楽しみ方がわかる 茶葉92種類と、ブランド紅茶36
(JUGEMレビュー »)
山田 栄
リーフルダージリンハウスの山田栄さん監修の本。彼女の熱心な研究の成果がここに詰まっています。天然ボケ系の彼女(^^ゞが、よくぞここまで頑張ったといつも感心しております。
Mobile
Links
Tricolore
'pure
フリー素材<ivory>
Mariのいろえんぴつ
無料ブログ JUGEM
有料ブログ JUGEM PLUS
JUGEMレビュー
ブックレビュー
写真共有
通販
ロリポップ!
Others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3